リノゲートのリノベーションは様々なご要望にお応えし、お客様のお好みにカスタマイズすることができます。
リノベーションの要点や流れを抑え、キッチン、バスルームなどの少しのリフォームからお家全体のリフォーム・リノベーションまでぜひご相談下さい。
リノベーションプランニングの流れ

せっかく家を購入するなら自分好みの理想の家に住みたい!という方は多いと思いますが、新築で注文住宅だと金額が...という方に人気のリノベーション。
実際にリノベーションのプランニングに入る前に、プランニングの流れや、リノベーションによって満足できる住まいを手に入れるためのポイントをご紹介していきます。
まずはどのような生活をしたいか伝えよう

まずリノベーションのプランニングの第一歩は、自分がどのような生活をしたいのかはっきりさせることです。
リノベーションを希望する方のほとんどは現在の住まいに不満があり、「こんな家に住みたい」というイメージを持っている方が多いと思います。
それを形にするために、憧れているライフスタイルや間取りなどがあれば、具体的にイメージしてみてください。イメージすることで、自分が何を重視したいのか、最優先したいことは何かといった価値観がはっきりしてきます。
それを大切にしてリノベーションプランを立てていきましょう。最初はおおざっぱでも良いので、完成イメージや要望を伝えられるように準備しておくことをおすすめします。
また、参考にしている雑誌やHP、SNSの写真などがあれば持参していただくことをオススメします。
プランニングは要望や生活を伝えることから

リノゲートでは、お客様のライフスタイルやインテリアの好み、趣味、休日の過ごし方、生活で大切にしていることなどあらゆることを参考に、リノベーションプランを作成していきます。
プランニングの段階で自分のことや要望を全て伝えることで、自分にとって生活しやすい動線や部屋割り、こだわりたいポイントなどが図面に落とし込まれていきます。
例えば洋服や雑貨がどのくらいあるのかを伝えれば、使いやすい収納スペースの提案なども可能になります。料理が趣味であれば充実したキッチンプランを、聴いている音楽から自分では思いつかないようなおしゃれなプランを提案してもえることもあるでしょう。
プランニングの前に思っていることを伝えないと、出来上がってきたファーストプランと自分のイメージのズレが生じ、何度も図面を作り直すことになってしまいます。それでは、お互いに無駄な時間をかけることにもなりかねません。
理想の住まいを手に入れるためには、自分をよく知ってもらい、リノベーションで実現したいと思っていることを始めに全て伝えることが大切です。
ファーストプランを理想に近づけていく

ファーストプランが出来上がったら、それをベースに修正点や細かい点を決めていく作業に入ります。
プランニングのこの段階では、実際に出来上がりを想像しながらキッチンや水回りの設備、壁や床の材質や色、ドアノブなどの細かい部分まで決めていきます。もちろん、予算の関係もあるため全て理想通りとはいかない場合もあるかもしれません。
もし、具体的なイメージがわかなければ、プロであるプランナーにどんなことでも相談してみましょう。実例や床材などの実物を見ながら相談にのってもらったり、自分では思いつかないような提案をしてもらったりすることも可能です。
ライフスタイルに合わせた居心地の良い住まいを実現するために、ファーストプランを土台にして理想に近付けていきましょう。
リノベーションをしたいけれど漠然としたイメージしかないという人は、実際にモデルルーム・ショールームに行ったり、施工事例なども参考にするとイメージがわきやすくなってきます。
満足できるリノベーションのために大切なのは伝えること
プランニングで大切なのは、どのような生活をしたいのかある程度はっきりとしたイメージを持ち、ライフスタイルや要望をプランナーに伝えることです。
中古住宅のリノベーションを考えている方は、プロのアドバイスを受けることができるリノゲートへご相談ください!!