”ほぼ新築”中古リノベの極限へ
今、ここに極限まで創られた家がある。
空き家再生、リフォームの常識を超えた家。
それがまさに「極限」である。
築年数でいうと40年近くで平米数は60~70平米。
外壁、屋根、階段、水回りのリノベーション。
その他おしゃれな照明や家具なども付いた状態で販売されている。
中古住宅なので固定資産税が安く、新築に比べても金額は安い。
さらにはデザイン性が高い上、
何から何まで新しいものに変わっているので、
❝安心❞もセットされている。
夢のマイホームを購入する際に頭に思い描く
イメージ=「想像」を「創造」する事がコンセプトになっている。
ほぼ新築。極限 10の特徴
1.1~3人の単身・家族向けのコンパクトな家
2.外壁には既存のモルタルの上からメンテナンスが簡単なガルバリウム鋼板を使用
3.屋根はガルバリウムもしくはカラーベストを葺き替え
4.窓サッシはすべて複層ガラスを使用して断熱性・遮音性アップ
5.水回りは全て新調
6.基礎や一部の柱を除きほとんどが新築同様の仕様
7.新築建売にはないリノベーションならではの造作を活かしたデザイン
8.既存よりも断熱性・遮音性・耐震性の向上した中古住宅
9.オール電化を採用した住宅
10.内装に合う家具付きの家
メリット・デメリット
メリット
1.中古なので固定資産税が安い。
2.建売の新築に比べて価格が700~1000万円安い。
3.再建築不可の物件でも対応できる。
4.価格が安いのにデザイン性が高い。
5.コンパクトな家なので少人数で暮らすのにぴったり。
6.瑕疵担保保証があるので、住んでからも安心。
デメリット
1.建売の新築に比べて家がコンパクトなので大家族向けではない。
2.住宅ローン減税・すまい給付金は対象外。
3.家の骨格はほとんど変えられない。
MATERIAL
構造
壁、床を剥がし、必要な個所は基礎部分から修繕&再建築するため、耐久性&耐震性は格段に向上。
外壁
既存のモルタル壁の上からガルバリウム鋼板を使用しているので断熱性・遮音性がアップしている。
屋根
ガルバリウムもしくはカラーベストに葺き替えしている。
キッチン
オール電化なのでIHクッキングヒーターと食器洗い乾燥機は標準仕様。
お風呂・トイレ
断熱性・保湿性の高いユニットバスと節水型トイレ。
洗面
既製品に合わせて造作しているおしゃれな洗面化粧台。
窓サッシ
すべてに複層ガラスを使用しているので断熱性や遮音性に長けている。
床
フローリングは自然素材の物や、デザイン性のある物を使用。落ち着きの空間を演出している。
Designer
NAOTO HANDA
1976年愛知県生まれ。子供の頃から絵を描いたり字を書くことが好きで、
その事よりデザインの仕事に就きたいと考えていたことが実現し、
今では多くの「極限」を創り活躍している。