住宅ローンの基礎知識 | 広島市安佐南区,広島市周辺の不動産をお探しなら株式会社,リノゲートにお任せ下さい。

広島市安佐南区の戸建て・マンション・リノベーションならリノゲート
その他・その他コンテンツ・来店予約フォームその他・その他コンテンツ・来店予約フォーム

住宅ローンの基礎知識

housing loan

家を購入する時に多くの人が利用する住宅ローン。住宅ローンの基本や仕組みについて理解していない人も多いのではないでしょうか?選択するローンによって月々の返済額や最終的な返済額が大きく違ってきます。
住宅ローンの基礎を知って、安心してマイホームを購入しましょう。

住宅ローンとは?

住宅ローンとは、住宅などの不動産を購入するために金融機関からお金を借りることです。
数千万円もする住宅購入費用を自己資金でまかなえる人は多くありません。
そこで住宅を購入する場合には、ほとんどの人が住宅ローンを利用しています。

住宅ローンは、借り入れる銀行や金利、返済方法など様々な違いがあります。
住宅ローンを組むとなると、仕事の状況や家族構成、子どもの有無や退職のタイミングなど
自身のライフサイクル に合わせた借入額や返済期間を決めることが重要となります。

住宅ローン3つの金利タイプ

イラスト6

銀行などからお金を借りると必ず金利が発生しますが、金利には大きく分けて、「変動金利」「固定金利」「全期間固定金利」の3つがあります。

借入れ年数は選べますが、最長で80歳未満、35年まで借りることができます。

「変動金利」

社会情勢や経済状況に合わせて、返済期間中に金利が変動するタイプです。
金利は半年ごと見直し、返済額は 5 年に 1 度の見直しとなります。
返済額は見直し後に急激に増加しないように、それまでの返済額の 125%までを上限とする条件が設けられています。

 

【メリット】

・固定金利に比べて借り入れ当初の金利が低く設定されている。

【デメリット】

・金利が上昇した場合に、将来の返済額が増える可能性が常にある。

【こんな人におすすめ】

・金利が低いうちに元金を減らしたい人
・今後金利が上昇する可能性が低い見通しがある人
・金利が上昇しても、返済ができる余裕をもてる人

「固定金利」

3 年、5 年、10 年といった選択した期間だけ金利が固定されるタイプです。
期間が終わると変動金利型に変えるか、継続して固定期間選択型にするかを選ぶことになります。

 

【メリット】

・期間中は返済額が確定できる。
・固定期間終了後に市場の金利が低下していれば返済額が少なく押さえられる。

【デメリット】

・固定期間終了後に金利が上昇していると、返済額が急に上がってしまうリスクがある。

【こんな人におすすめ】

・ライフプランが決まっており、返済額を一定にしたい期間が決まっている人
・固定期間終了後に一括返済できる可能性のある人
・固定期間中に元金を確実に返済していきたいと考えている人

「全期間固定金利」

住宅ローンの返済期間が終了するまで、ずっと固定の金利で支払いができるタイプです。 「フラット 35」が有名です。

 

【メリット】

・返済期間中金利が変動しないため、返済計画が立てやすく安心感がある。

【デメリット】

・3 つの金利タイプの中で一番金利が高い。

【こんな人におすすめ】

・住宅ローンの返済を一定額で返済していきたい人
・金利変動による家計の圧迫を避け、計画立てて返済していきたい人

借入額について

売買こだわり特集サムネイル画像 値下げ物件

借入額は、通常給与の額面上の5~7倍と言われています。共働きの場合は合算も可能です。

例えば、旦那様の年収が400万円、奥様が100万円なら合わせて「500万円×7=3500万円」となります。

ただ現実的には6倍の3000万円くらいを目安にされた方がよいでしょう。

※他に何も借入れがない場合の試算です。実際には金融機関によって異なりますのであくまで目安として参考にしてください。詳しくは個別にご相談ください。

 

▶ 住宅ローンシミュレーションはこちら

注意点

〇信用情報

住宅ローンは申込む際に必ず個人情報を調べられます。現在の借入れ状況、過去の返済状況については遅れがあったことは把握しておき、事前に話しておくことが必要です。

 

〇団体信用生命保険

団信と呼ばれるもので、ローンの債務者が亡くなった場合に生命保険でローンを完済するもので基本的には加入が必須です。

生命保険に不安のある方は事前に話していただくようになります。

現在の住宅ローンのポイント

①金融機関も力を入れているので昔と比べても借りやすい。

②家の諸費用では一般的に物件価格の7%~10%かかると言われていますが、諸費用も住宅ローンとして借り入れることができます。

③一番重要なポイントは何といっても金利が安い点です。

住宅ローンで家を購入するなら、金利がとても重要となり、3000万円の家を2%で購入するのと3500万円の家を1%で購入するときの総支払額の差はあまりありません。

 

 借入額 返済期間 金利  月々 総返済額
 35,000,000円 35年 1% = 月々約9万9,400円 41,740,000円
 30,000,000円 35年 2% = 月々約9万8,800円 41,495,000円

 

現在は消費税増額などもあり、減税制度も拡充されています。

是非この機会にマイホームをご検討されてはいかがでしょうか。

ツクルここ
■ 自分に合った住宅ローンを選びましょう

住宅ローンは、銀行だけではなく保険会社やノンバンクと呼ばれる機関などが、それぞれの特徴を生かした住宅ローンのプランを用意しています。
「どの住宅ローンを選ぶのが自分のライフプランに合うのか」を考えながら、プランの特徴や条件をみて選んでいきましょう。

 

■ 金利タイプのメリット・デメリットを考慮して選びましょう

住宅ローンの金利タイプには、それぞれメリット・デメリットがあります。返済プランを立てていく上で、自分自身 の無理のない返済の仕方を選ぶためにもよく理解しておく必要があります。

 

■ 事前に返済プランに沿ってシュミレーションしておきましょう

金利のタイプや返済期間、月の返済額がどれくらいになるのか事前にシュミレーションしておくことが大切です。 自身の現状や、返済にどれくらいかかるのかなども想定しておきましょう。

 

実際には金融機関によって異なりますのであくまで目安としてご参考下さい。
詳しくはお気軽にお問合せ下さい。


住宅ローンのお問い合わせ
  • STEP1 お客様情報を入力
  • STEP2 入力内容を確認
  • STEP3 お問い合わせ完了

お気軽にご相談ください。
必須は必須項目です。

お問い合わせ内容
  • ご要望

  • お問い合わせ内容
  • 必須

  • ご来店希望日時

  • お名前
  • 必須

  • フリガナ

  • 電話番号
  • 必須

(半角数字)

  • メールアドレス
  • 必須

(半角英数字)

  • 当社からのお知らせ

プライバシーポリシー

株式会社リノゲート(以下「当社」といいます)は、 当ウェブサイトにおいて提供する当社サービス(以下「本サービス」といいます)にかかる、当社の個人情報保護に対する基本方針(プライバシーポリシー)及び個人情報に関する公表事項を定め、公開いたします。

【個人情報保護に対する基本方針】

当社は、当社不動産仲介業の一環として、本サービスを提供しております。当社は全てのお客様に安心してお付き合い頂くために、本サービスを通じてお預かりしております個人情報を安全に管理することが至上命題であると考え、プライバシー保護を当社の企業活動における社会的責任と捉えています。当社はこの責任を果たしていくために、この個人情報保護方針を定め、個人情報の適正な取り扱い、維持、管理に誠心誠意努めます。

1.対象

当社は、本サービスにかかる個人情報の保護に関し、本方針を適用いたします。

2.個人情報の収集・利用・提供

当社は、皆様の個人情報に関して、ご本人の同意なく無断で収集することはありません。収集に同意いただいた場合でもあくまで、事前に通知した利用目的の範囲内でのみ使用します。個人情報は同意がある場合、法律上要求し許容されている場合及び利用目的の達成に必要となる範囲内で委託する場合を除いて、第三者に提供いたしません。

3.個人情報の安全保護

当社の保有する個人情報は厳重に管理されています。 当社は内部規定・体制整備等の組織的安全管理措置、従業者の教育等の人的安全管理措置、盗難防止等の物理的安全管理措置、アクセス制御等の技術的安全管理措置を講じ個人情報にかかる事故の予防に努めます。

4.法令・社内規定の遵守

当社は、個人情報に関する諸法令、所轄官庁の定める諸規則の遵守に努めます。

5.苦情・相談への対応

当社は、当社の個人情報の取り扱いに関してご本人又はその他の方から苦情又は相談を受けた場合には、誠実にこれに対応し、また必要に応じて当社における個人情報の取り扱い方法を改善いたします。

【個人情報に関する公表事項】
1.当社の名称

株式会社リノゲート

2.当社の所在地

広島市安佐南区高取北1-7-12

3.個人情報保護に関する責任者

代表取締役 川森 寛

4.個人情報(保有個人データを含みます)の利用目的の公表に関する事項

当社におきましては、本サービスを通じてお預かりした個人情報を、以下の目的のために利用いたします。
a.会員としてログインする際の本人認証及び会員ページにおける会員関連情報の表示のため
b.電子メール、郵便、電話等による本サービスや関連する当社サービスの情報提供を行うため
c.ご本人からのお問い合わせに対する対応のため
d.ご本人への当社の不動産仲介役務の提供のため

5.認識し得ない方法による個人情報の収集

本サービスでは、利便性の向上のため、ご本人が利用するWebサーバーに記録されたCookieを自動的に取得して利用する場合があります。

5-1.Cookieとは

Cookieとは、ウェブページを訪問したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、Cookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えたりすることができます。訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからCookieを取得できます。なお、訪問者のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。

5-2.Cookieの設定について

当ウェブサイトの会員であるかに関わらず、訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

5-3.当社がCookieを使用して行っていること

以下の目的のため、当社はCookieを利用しています。
・訪問者が認証サービスにログインされるとき、保存されている訪問者の登録情報を参照して、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため
・訪問者が興味を持っている内容や、当社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため
・当社のサイトの利用者数やトラフィックを調査するため
・当社のサービスを改善するため
・セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため

6.保有個人データに関する事項

保有個人データに関する当社の安全管理対策の内容は、プライバシーポリシーに記載のとおりです。

7.個人情報の第三者提供

当社は、法令で許容される場合の他は、ご本人の事前の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。

8.開示等の求めに係る手続き

当社では、保有する個人情報のご本人から個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者への提供記録の開示等の求め(以下まとめて「開示等の求め」といいます)があった場合、当該開示等の求めに法令に定める理由があり、当社が開示等を行う権限を有しているときは、速やかに応じさせていただきます。

(1) 開示等の求めの対象となる項目

6に記載の個人情報に係るすべて

(2) 開示等の求めのお申し出先

〒 731-0144 広島市安佐南区高取北1-7-12

TEL 082-872-0034 FAX 082-836-6563

(3) 開示等に際して提出する書面・手数料

当社においては開示等に際して使用する特定の書式は定めておりません。また当社では開示等について手数料は徴しておりません。

(4) ご本人確認

開示等にあたってはご本人確認のため運転免許証、パスポートなどの写真付き身分証明書の写しをご送付願います。 また代理人によるご連絡の場合には代理関係を証明する書類を共に送付願います。

(5) 回答方法

原則として書面により回答いたします。

9.苦情の受付窓口

8(2)に同じです。なお当社の所属する認定個人情報保護団体等はありません。

お問い合わせの後、1営業日以内にご連絡致します。